レーキングの語源
レーキング技法もいつから行われているのか正確にはわかりませんが、おそらくイギリスのテリアグルーマー(日本ではトリマーという)が道具を使って毛をかき出すような技法であり、その語源もゴルフのレーキー(バンカーの砂ならしの道具)から来てレーキングと言われると勝手に理解しています。
*間違いがあれば是非ご指摘くださいm(__)m
体系補正でコンプレックスカバー
このレーキングはテリア種のアンダーコートを除去するのにとても有効な技法です。ドッグショーに出陳する犬はただ抜くのではなく、しっかり取る所とほとんど取らない所で体系を補正したりします。例えば背中が歪んでいれば凹んでいる所は残し、盛り上がっている所はかき出すという調整です。実はこのちょっとした調整だけでも犬のスタイル、バランスが違って見えるのです。
レーキングは他の犬種にも有効
プードル系の毛質と違い、日本犬やダックス、チワワ、ゴールデンレトリバー、または猫までがダブルコートです。つまり換毛によって気温等の環境変化に対応する種類が多数おります。
写真の柴犬のようにレーキングによって、これから換毛するアンダーコート(綿毛)を先に取り除いてあげることで、ワンコの快適な生活をサポートすることができます。
営業時間 | 営業時間:9:00~18:00 *時間延長の場合は30分600円(税別)頂戴いたします。 半日コース:午前の部9時~13時、午後の部14時~18時 1日コース:9時~18時(シャンプー、爪切り込み) |
---|
休業日 | 水曜 *火曜日は幼稚園のみ |
---|